上越市ガス水道局
上越市ガス水道局スマートフォンサイト
アクセスマップ
  • 大きいサイズ
  • 標準のサイズ
  • 小さいサイズ
MENU
パソコン版
  • HOME
  • 事業紹介
  • お客様へ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • お知らせ(トピックス)
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
    • ガス事業
    • 水道事業
    • 下水道事業
    • 財務状況
    • データで見るガス水道事業
    • 下水道の各種計画
    • 告示・公示
  • お客さまへ
    • よくある質問コーナー
    • 各種お申し込み
    • ガス料金のご案内
    • ガスの供給条件等について
    • 水道料金のご案内
    • 給水条例
    • 検針のご案内
    • 料金のお支払いについて
    • 敷地内の設備の維持管理
    • 工事業者一覧表
    • 下水道・農業集落排水
    • お問い合わせ
    • 困った時には
  • 入札・契約情報
    • 入札等に関すること
    • 電子入札・電子契約
    • 各種規定等
    • 様式ダウンロード
    • 工事成績評定
    • 優良工事等表彰受賞者
    • 契約制度
    • 関連サイト
  • 事業者の方へ
  • 事業紹介
  • お客さまへ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ

前のページへ戻る緊急情報

HOME > 緊急情報 > 節水対象区域内の皆さんを対象とした給水スポットの開設(8月2日時点)

節水対象区域内の皆さんを対象とした給水スポットの開設(8月2日時点)

令和7年08月02日

 現在、節水対象区域内(正善寺浄水場及び城山浄水場配水区域)の市民の皆さんに40%以上の節水をお願いしていますが、目標とする配水量の減少に至っていないことから、節水対象区域外に無料の給水スポットを開設しています。

 また、7月29日(火)から、節水対象区域外の給水スポットに加え、新たに節水対象区域内の町内会館等に仮設給水槽を設置し、日本水道協会新潟県支部の応援を得ながら、給水車により節水対象区域外の水道水を補給し、給水できる体制を整えます。

 節水対象区域内にお住まいの方は、ポリタンク等を持参していただき、給水された水を生活用にお使いください。なお、同スポットは、今後も拡充していく予定です。(節水対象区域内の配水量を抑制するための措置であるため、節水対象区域外の方は利用をご遠慮くださるようお願いいたします。)
 市民の皆さんにおかれましては、連日の猛暑の中、ご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、節水へのご理解、ご協力をお願いします。
 また、節水にあたっては、こまめな水分補給や手洗いなど、熱中症や感染症対策にご配慮ください。

 

節水対象区域外の給水スポット(28か所)

節水対象区域外の給水スポットは、地図上でご覧いただけます。

給水スポット位置図(外部リンク)

有田区

上越市教育プラザ(下門前1770番地)
直江津ゲートボールハウス(佐内町1-1)
スポーツ公園(春日新田2丁目97-1)
ワークパル上越(下門前477番地)

八千浦区

八千浦交流館はまぐみ(下荒浜982番地41)

保倉区

汚泥リサイクルパーク(小泉947番地)

北諏訪区

北諏訪地区公民館(上千原529-3)
上越リゾートセンターくるみ家族園(東中島2487)

安塚区

ゆきだるま温泉久比岐野(安塚区須川2352)
キューピットバレイ(安塚区須川4820)

浦川原区

浦川原里山地域活性化センター(浦川原区飯室25番地1)

牧区

牧コミュニティプラザ(牧区田島705番地10)
牧湯の里深山荘(牧区宇津俣285)

柿崎区

柿崎コミュニティプラザ(柿崎区柿崎6405番地)
柿崎体育館(柿崎区直海浜1155)
マリンホテルハマナス(柿崎区上下浜262)

大潟区

大潟コミュニティプラザ(大潟区土底浜1081番地1)
上越体操場ジムリーナ(大潟区九戸浜338)
鵜の浜人魚館(大潟区九戸浜241-8)
大潟水と森公園(大潟区潟町1381)

頸城区

ユートピアくびき希望館(頸城区百間町716番地)
くびき食彩工房(頸城区百閒町2076-2)

吉川区

吉川体育館(吉川区原之町1819番地1)
長峰温泉ゆったりの郷(吉川区長峰100)

中郷区

中郷コミュニティプラザ(中郷区二本木1959番地4)

名立区

名立地区公民館(名立区名立大町200番地1)
名立地区公民館上名立分館(名立区西蒲生田181-1)
うみてらす名立(名立区名立大町4280-1)

 

節水対象区域内の給水スポット(21か所)

高田区

寺町二丁目町内会館(寺町2丁目3-6)
寺町三丁目町内会館(寺町3丁目6番37)
栄町町内会館(栄町2-25)
南本町一丁目町内会館(南本町1-5-17)
東城町二丁目町内会館(東城町2-3-4)

新道区

鴨島一丁目町内会館(鴨島1丁目1-5)
とよば町内会館(とよば123)

金谷区

中通町公民館(中通町12-15)
大貫三丁目町内会館(大貫3丁目13番3)
飯町内会館(飯2045-1)
御殿山町町内会館(御殿山14-49)

和田区

大和四丁目町内会館(大和4丁目78-35)

直江津区

五智三丁目会館(五智3-13-8)
国府三丁目町内会館(国府3-2-16)

春日区

大豆町内会館(大豆1丁目-8-10)
春日山町一丁目町内会館(春日山町1-3-11)
春日山町二丁目町内会館(春日山町2丁目7-32)
岩木町内会館(大字岩木)【8月1日追加】

津有区

ファームセンター(大字本新保564)
津有地区公民館(平成町533-1)

谷浜・桑取区

長浜会館(長浜1017-1)

 

利用時間

24時間利用可能です。
ただし、節水対象区域内の給水スポットは仮設給水槽のため、午前9時から午後5時まで給水車が各給水スポットを巡回し補給することとなります。
このため、仮設給水槽の水が無くなってから、給水車が回ってくるまでの間は給水いただけない場合があります。予めご承知おきください。
また、午後5時から翌日の午前9時までは給水車による補給が行われませんので、仮設給水槽の水が無くなりましたら翌日お越しいただくか、他の給水スポットをご利用くださるようお願いします。

注意事項

給水スポット共通

・24時間利用可能ですが、施設によっては街灯などの明かりがない場所があるため、夜間に利用する場合、懐中電灯などで照らしながらご利用ください。
・給水スポットで給水した水道水を飲用として使用する場合は、きれいな容器で運搬し、直射日光の当たらない冷暗所で保管して2日から3日でご利用ください。3日を過ぎた場合は洗濯等の生活用水としてご利用ください。

節水対象区域内給水スポットの注意事項

・給水車で水を補給しますので、1人1回につき20リットルまででお願いします。
・交通渋滞や事故防止のため、車での乗り付け・乗り入れはご遠慮ください。車をご利用される方は、節水対象区域外の給水スポットをご利用ください。

緊急情報

  • ●緊急情報一覧
  • 節水対象区域内の皆さんを対象とした給水スポットの開設(8月2日時点)(令和7年08月02日)
  • 渇水対策の取り組み状況について(令和7年08月02日)
  • 節水対象区域の配水量推移(8月2日現在)(令和7年08月02日)
  • 断水のおそれがある場合のお知らせについて(令和7年07月31日)
  • 節水対象区域(令和7年07月30日)
  • 水道水の原水確保に向けた配管工事の実施について(令和7年07月30日)
  • 儀明川の濁水について(令和7年07月17日)
  • 渇水対策本部の設置及び節水のお願い(令和7年07月15日)

  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
  • PDFファイルをご覧いただくために
  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
このページのTOPへ
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取扱いについて
  • HOME
© 上越市ガス水道局

〒943-0807 新潟県上越市春日山町3丁目1番63号
TEL:025-522-5512

周辺地図・営業所の住所はこちら

© 2015 Joetsu City Gas and Water Bureau. All Rights Reserved.