令和7年08月18日
ガス水道局が行ってきた主な取組についてお知らせします。
・農業用水等水利使用者との協議(現在実施中)
4/9~ | 予備水源である地下浄水場(和田浄水場及び深谷浄水場)の運転開始 |
6/10~ | 柿崎・深谷浄水場エリアの拡大(7/31完了) |
6/23~ | 板倉区山越浄水場エリアの拡大(順次実施) |
7/21~ | 牧浄水場エリアの拡大に向けた緊急配管工事(7/31完了) |
7/24~ | 節水対象区域外に給水スポットを開設 |
7/26~ | 三和区法花寺浄水場の運転開始 |
7/29~ | 節水対象区域内に給水スポットを開設※ |
応急給水にご協力いただいている自治体
日本水道協会新潟県支部より
新潟市(7/29~)、長岡市(8/1~)、柏崎市(8/1~)、十日町市(8/1~8/7)、
糸魚川市(8/1~8/7)、三条市(8/8~8/12)、小千谷市(8/8~8/12)、
燕・弥彦総合事務組合(8/13~8/17)、見附市(8/13~8/17)、
加茂市(8/18~)、南魚沼市(8/18~)
7/15 | 上越市ガス水道局渇水対策本部設置(節水対象区域内の皆さんに40%以上の節水を要請) |
7/15以降 | ・市及びガス水道局ホームページ、ガス水道局ポータルサイト・インスタグラム、市公式LINE・X、上越タイムス「市民の窓」による情報発信 ・ガス水道局ホームページ及び市公式YouTubeチャンネルへの動画掲載 ・広報車13台による周知 ・節水チラシの配付(節水対象区域全世帯) ・駅及びバス停を含む公共施設等でのポスター掲示 ・報道機関への情報提供 ・対象区域の市民及び企業等事業者への積極的な情報発信(随時実施) |
7/25 | 上越市渇水対策統括本部設置(節水対象区域外の市民の皆さんにも20%以上の節水を要請) |
7/25以降 | ・防災行政無線(合併前上越市、板倉区、清里区、三和区)及び安全メールによる周知 |