上越市ガス水道局
上越市ガス水道局スマートフォンサイト
アクセスマップ
  • 大きいサイズ
  • 標準のサイズ
  • 小さいサイズ
MENU
パソコン版
  • HOME
  • 事業紹介
  • お客様へ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • お知らせ(トピックス)
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
    • ガス事業
    • 水道事業
    • 下水道事業
    • 財務状況
    • データで見るガス水道事業
    • 下水道の各種計画
    • 告示・公示
  • お客さまへ
    • よくある質問コーナー
    • 各種お申し込み
    • ガス料金のご案内
    • ガスの供給条件等について
    • 水道料金のご案内
    • 給水条例
    • 検針のご案内
    • 料金のお支払いについて
    • 敷地内の設備の維持管理
    • 工事業者一覧表
    • 下水道・農業集落排水
    • お問い合わせ
    • 困った時には
  • 入札・契約情報
    • 入札等に関すること
    • 電子入札・電子契約
    • 各種規定等
    • 様式ダウンロード
    • 工事成績評定
    • 優良工事等表彰受賞者
    • 契約制度
    • 関連サイト
  • 事業者の方へ
  • 事業紹介
  • お客さまへ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ

前のページへ戻るガス料金表(令和5年9月検針分)

HOME > お客さまへ > ガス料金のご案内 > ガス料金表 > ガス料金表(令和5年9月検針分)

ガス料金(契約別料金表)(令和5年9月検針分)

一般契約 冬トクぷらん エコ得ぷらん 空調契約 小型空調契約 小型空調パッケージ契約 時間帯別B契約 コージェネレーションシステム契約 融雪契約 原料費調整額 【参考】託送料金相当額
 
 

一般契約

 
料金表区分 使用量区分 基本料金
(ガスメーター1個に
つき1月当たり)
基準単位料金
(1m3当たり)
9月検針分
調整単位料金
(1m3当たり)
A 0~25m3 374.00円 177.99円 120.51円
B 26~150m3 418.00円 176.22円 118.74円
C 151m3~ 638.00円 174.76円 117.28円

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。
※基本料金、調整単位料金は1か月の使用量に応じて、A~Cの区分の料金が適用になります。
※令和2年4月1日から最も安い単価のC区分が適用される基準使用量を引き下げました。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=基本料金+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

冬トクぷらん(家庭用温水暖房契約)

料 金 表 (税込金額)
12月~4月 5月~11月
料金表区分 使用量区分 基本料金
(1月当たり)
基準単位料金
(1m3当たり)

調整単位料金
(1m3当たり)

一般契約料金
となります。
上記の料金表
をご覧ください。
A 0~150m3 1,364.00円 145.18円 −
B 151m3~ 1,980.00円 141.08円 −

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。
※この料金の適用期間は12月から4月までの検針分です。その他の期間(5月から11月まで)の検針
分は一般契約料金となります。

◇適用条件

以下のすべての条件を満たす場合に適用されます。fuyu
①専用住宅または併用住宅で、家庭用温水暖房機器を使用していること。
②一需要場所におけるメーター号数が16m3/h以下。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=基本料金+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

エコ得ぷらん(家庭用コージェネレーションシステム契約)

 

eco

料 金 表 (税込金額)
基本料金
(ガスメーター1個に
つき 1月当たり)
基準単位料金
(1m3当たり)
9月検針分
調整単位料金
(1m3当たり)
1,364.00円 135.17円 77.69円

 

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。

◇適用条件

①専用住宅又は店舗併用住宅で定格発電出力5.0KW未満の家庭用コージェネレーションシステムを使用
②一需要場所におけるメーター能力が16m3/h以下

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=基本料金+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

空調契約

◯その他期料金表(4~11月分)

料 金 表 (税込金額)
契約の種別 基本料金 基準単位料金
(1m3当たり)

調整単位料金
(1m3当たり)

定額基本料金
(ガスメーター1個に
つき1月当たり)
流量基本料金
(1m3当たり)
1種 33,000.00円 459.39円 132.95円 75.47円
2種   6,600.00円 459.39円 137.55円 80.07円
3種   660.00円 459.39円 140.99円 83.51円

◯冬期料金表(12~3月分)

料 金 表 (税込金額)
使用量区分 基本料金 基準単位料金
(1m3当たり)

調整単位料金
(1m3当たり)

0~25m3      374.00円 177.99円 −
26~150m3      418.00円 176.22円 −
151~500m3      638.00円 174.76円 −
501~2,500m3   2,838.00円 170.36円 −
2,501m3~ 13,838.00円 165.96円 −

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。

◇適用条件

ガス空調機器を使用し、専用のガスメーターを設置すること。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=定額基本料金+流量基本料金×契約使用可能量+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

小型空調契約

料 金 表 (税込金額)
契約の種別 基本料金
(ガスメーター1個に
つき1月当たり)
基準単位料金 (1m3当たり)

9月検針分
調整単位料金
(1m3当たり)

冬期
(12~3月)

その他期
(4~11月分)
    1種  4,840.00円  160.79円   142.87円    85.39円
2種 2,200.00円 164.93円 147.01円  89.53円
3種    550.00円 169.98円 152.06円  94.58円

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。

◇適用条件

ガスエンジンヒートポンプ方式(GHP)の空調機器または冷凍能力105.5kw以下のガス吸収式空調機器を使用し、専用のガスメーターを設置すること。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=基本料金+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

小型空調パッケージ契約

料 金 表 (税込金額)
基本料金
(ガスメーター1個に
つき1月当たり)
基準単位料金
(1m3当たり)
9月検針分
調整単位料金
(1m3当たり)
冬期
(12~3月)
その他期
(4~11月分)
6,600.00円 156.43円 140.69円   83.21円

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。

◇適用条件

小型空調機器を使用し、冷房または冷凍能力がガスエンジンヒートポンプ方式の場合にあっては28KW以上、ガス吸収式にあっては28KW以上105.5KW以下であること。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=基本料金+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

時間帯別B契約

料 金 表 (税込金額)
契約
種別
基本料金(甲) 基本料金(乙) 基準単位
料金
(1m3当たり)
9月検針分
調整単位
料金
(1m3当たり)

定額基本
料金
(ガスメーター1個に
つき1月当たり)

流量基本
料金
(1m3当たり)
昼間基本
料金
(1m3当たり)
夜間基本
料金
(1m3当たり)
1種 147,400.00円 780.96円 8.95円 3.21円 117.79円 60.31円
2種   33,000.00円 780.96円 8.95円 3.21円 124.88円 67.40円

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。

◇適用条件

以下のすべての条件を満たす場合に適用されます。
①1年間を通じて1時間当たりの最大使用量(以下「契約最大使用量」といいます)が7m3以上であること。
②契約年間使用量が契約最大使用量の600倍以上であること。
③契約月平均使用量が860m3以上であること。
④契約年間引取量が契約年間使用量の70%以上であること。
⑤契約年間負荷率(1年間の平均使用量/最大需要期の平均使用量)が70%以上(1種)65%以上(2種)であること。
⑥不測の需給逼迫等の緊急時において本市が必要と認めた場合には、一般需要に先立って緊急調整(供給の制限または中止)に応じられる需要であること。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=定額基本料金+流量基本料金×契約最大使用量+昼間基本料金×契約昼間使用量+夜間基本料金×契約夜間使用量+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

コージェネレーションシステム契約

料 金 表 (税込金額)
契約の種別 基本料金 基準単位料金
(1m3当たり)
9月検針分
調整単位料金
(1m3当たり)
定額基本料金
(ガスメーター1個に
つき1月当たり)
流量基本料金
(1m3当たり)
1種 66,000.00円 1,378.19円 123.02円 65.54円
2種 11,000.00円 1,378.19円 129.91円 72.43円

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。

◇適用条件

①コージェネレーションシステムを使用すること。
②ガスエンジン等の定格発電出力が50KW以上(1種)5KW以上(2種)、もしくはガスエンジン等の定格軸出力が55KW以上(1種)6KW以上(2種)であること。
③設置するコージェネレーションシステムの使用予定に基づいて契約最大使用量及び契約月別使用量を定めることができる需要であること。
④契約年間使用量が契約最大使用量の600倍(小数点以下切捨て)以上であること。
⑤契約年間引取量が契約年間使用量の70パーセント以上であること。
⑥契約年間負荷率が75パーセント以上(1種)であること。
⑦不測の需給逼迫等の緊急時において本市が必要と認めた場合には、一般需要に先立って緊急調整(供給の制限又は中止)に応じられる需要であること。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=定額基本料金+流量基本料金×契約最大使用量+基準単位料金または調整単位料金×使用量

▲ページトップ

融雪契約

料 金 表 (税込金額)
12月~4月 5月~11月
使用量区分 定額基本料金
(ガスメーター1個に
つき1月当たり)
基準単位料金
(1m3当たり)

 調整単位料金
(1m3当たり)

一般契約料金
となります。
上記の
『一般契約』
料金表を
ご覧ください。
0~1,000m3 1,650.00円 152.26円 −
1,001~3,000m3 3,190.00円 150.72円 −
3,001m3~ 8,470.00円 148.96円 −

※調整単位料金は「原料費調整制度」により毎月調整いたします。
※基本料金・調整単位料金は、1か月の使用量の区分に応じたものが適用されます。

この料金の適用期間は12月から4月までの検針分です。 その他の期間(5月から11月まで)の検針分は一般契約料金となります。

◇適用条件

融雪機器を使用し、専用のガスメーターを設置すること。

◇計算方法

ガス料金(早収料金)=定額基本料金+基準単位料金または調整単位料金×使用量

令和5年度原料費調整額

年 月 原料費調整額
令和5年  4月 −22.99円
令和5年  5月 −27.28円
令和5年  6月 −34.71円
令和5年  7月 −43.45円
令和5年  8月 −52.11円
令和5年  9月 −57.48円

※令和5年4月~9月は政府の支援で、30円が値引きされています。

▲ページトップ

【参考】託送料金相当額

託送料金相当額とは、お客さまへのガスの供給に必要となるガス導管等の供給施設利用料金に相当する金額で、毎月のガス料金の中に含まれるものです。

主に家庭用のお客さま向け(2部料金)の場合

料 金 表 (税抜金額)   
料金表区分 使用量区分 基本料金
(1か月及び1個別契約につき)
従量料金単価
(1m3当たり)
A 0~25m3    170.00円 71.57円
B 26~150m3    190.00円 70.77円
C 151m3~ 3,050.00円 51.70円
※基本料金、従量料金単価は1か月の使用量に応じて、A~Cの区分の料金が適用になります。
※大口のお客さまが対象となる3部料金については別途託送供給約款にてご確認ください。

◇計算例

1か月のご使用量が35m3の標準家庭の場合 消費税率10%
託送料金相当額=基本料金+従量料金単価×使用量+消費税
       =(190円+70.77円×35m3)×1.10
       =2,666円(少数点以下切捨て)×1.10
       =2,932円(少数点以下切捨て)
 
一般契約 冬トクぷらん エコ得ぷらん 空調契約 小型空調契約 小型空調パッケージ契約 時間帯別B契約 コージェネレーションシステム契約 融雪契約 原料費調整額 【参考】託送料金相当額

お客さまへ

  • ●ガス料金のご案内
  • ガス料金表
  • 原料費調整制度
  • 家庭用ガス料金メニュー計算シミュレーション
  • 新築お祝い割・子育てプラス割のお申し込み
  • 冬トクぷらん(家庭用温水暖房契約)
  • エコ得ぷらん(家庭用コージェネレーションシステム契約)
  • ●ガスの供給条件等について
  • 託送供給約款
  • 最終保障供給約款
  • 供給条件に関する交付書面
  • ガス供給条例等
  • ガスの使用申込等に関する個人情報の共同利用プライバシーポリシー
  • 工事約款
  • ●水道料金のご案内
  • 水道料金表
  • 水道料金・下水道使用料計算シミュレーション
  • 隔月検針地区の請求方法
  • ●下水道・農業集落排水
  • 下水道使用料
  • 受益者負担金・分担金制度
  • 排水設備工事費助成制度
  • 排水設備設置資金の融資制度・利子補給制度
  • 公共下水道への接続(排水設備工事のお願い)
  • 下水道工事を行う場合の下水道使用料減免制度
  • 工場または事業場などの下水道接続
  • 私道の下水道整備
  • 排水設備に係る技術上の基準等
  • 下水道排水設備指定工事店の指定の申請
  • 下水道排水設備指定工事店事務連絡会議
  • 下水道センター等施設見学と下水道出前講座
  • 下水道使用上の注意
  • 下水道関係様式
  • ●給水条例
  • ●料金のお支払いについて
  • お支払い期限
  • お支払い方法
  • ●検針のご案内
  • ●各種お申し込み
  • ガス水道のご使用開始・中止のお申し込み
  • ガス水道装置工事のお申し込み
  • 簡易なガス工事のお申し込み
  • ガス器具購入・修理のお申し込み
  • 他工事関連の立会いのお申し込み
  • 本支管布設に関するお申し込み
  • 安全型ガス機器普及促進事業助成金
  • エネファーム・エコジョーズ・ガス衣類乾燥機助成金
  • 複合型ガス警報器のリース制度
  • ガス経年灯外内管改善工事補助金
  • ●敷地内の設備はお客さまの資産です
  • ●工事業者一覧表

  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
  • PDFファイルをご覧いただくために
  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
このページのTOPへ
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取扱いについて
  • HOME
© 上越市ガス水道局

〒943-0807 新潟県上越市春日山町3丁目1番63号
TEL:025-522-5512

周辺地図・営業所の住所はこちら

© 2015 Joetsu City Gas and Water Bureau. All Rights Reserved.