下水道を正しく理解し、使用していただくための普及活動として、下水道センター等の施設見学及び下水道出前講座を行っています。
施設見学や下水をきれいにしている「微生物」を実際に顕微鏡で観察していただくこと等により、下水処理のしくみや役割、正しい下水道の使用方法について学習します。
1年を通じ、開庁日の午前9時から午後4時30分までの間で実施しています。
上越市下水道センター、浦川原浄化センター、柿崎浄化センター、大潟浄化センター、中郷浄化センター、板倉浄化センター、名立浄化センター
見学内容:下水処理・施設の説明、場内見学
見学内容:下水処理・施設の説明、顕微鏡観察、場内見学
見学内容:下水処理・施設の説明、顕微鏡観察、場内見学、簡単な水質実験
(注)時間と内容は大まかな目安ですので、申込時にご相談ください。
(注)各浄化センターの内容等はそれぞれ異なりますので、申込時にお尋ねください。
職員が会場へ出向き、下水処理施設の説明や微生物の顕微鏡観察、簡単な水質実験などを行います。
平日の午前9時から午後4時30分まで
事前に申請書等を送付してください。他の団体の見学予定等により、調整させていただくことがあります。
上越市下水道センター等施設見学申請書
上越市下水道センター等施設見学申請書
上越市ガス水道局 下水道課 下水道センター
〒943-0171 上越市藤野新田255-1
電話:025-543-6110
FAX:025-545-4119
E-mail:s-haisui@city.joetsu.lg.jp