上越市ガス水道局
上越市ガス水道局スマートフォンサイト
アクセスマップ
  • 大きいサイズ
  • 標準のサイズ
  • 小さいサイズ
MENU
パソコン版
  • HOME
  • 事業紹介
  • お客様へ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • お知らせ(トピックス)
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
    • ガス事業
    • 水道事業
    • 下水道事業
    • 財務状況
    • データで見るガス水道事業
    • 下水道の各種計画
    • 告示・公示
  • お客さまへ
    • よくある質問コーナー
    • 各種お申し込み
    • ガス料金のご案内
    • ガスの供給条件等について
    • 水道料金のご案内
    • 給水条例
    • 検針のご案内
    • 料金のお支払いについて
    • 敷地内の設備の維持管理
    • 工事業者一覧表
    • 下水道・農業集落排水
    • お問い合わせ
    • 困った時には
  • 入札・契約情報
    • 入札等に関すること
    • 電子入札・電子契約
    • 各種規定等
    • 様式ダウンロード
    • 工事成績評定
    • 優良工事等表彰受賞者
    • 契約制度
    • 関連サイト
  • 事業者の方へ
  • 事業紹介
  • お客さまへ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ

前のページへ戻る下水道関連(接続工事に関すること等)

HOME > お客さまへ > よくある質問コーナー > 下水道関連(接続工事に関すること等)

Q1 どのように接続工事を行うのですか。
Q2 接続工事は指定工事店以外では行えないのですか。
Q3 接続工事費用は誰が負担するのですか。
Q4 下水道使用料は何に使われるのですか。
Q5 下水道使用料の単価が一律ではないのはなぜですか。
Q6 洗車や池、庭木に使う水も下水道使用料の対象となるのですか。
Q7 雨水はどうなるのですか。
Q8 排水設備の管理は誰がするのですか。
Q9 ディスポーザは使ってもよいのですか。

どのように接続工事を行うのですか。

 下水道への接続工事は次のような手順になります。

  1. 市の指定を受けた「上越市下水道排水設備指定工事店」に接続工事の申し込みをします。
  2. 指定工事店を通じて、市へ確認申請などの届出を行います。
  3. 市から申請内容の確認を受けてから工事を行います。
  4. 工事が終了したら、指定工事店を通じて工事完了の届出を行います。
  5. 指定工事店の立会いのもと、市から完了検査を受けます。

 この間の市への届出などの手続きについては「上越市下水道排水設備指定工事店」とご相談ください。「上越市下水道排水設備指定工事店」の名簿は、以下のページからダウンロードすることができます。

 「下水道排水設備工事の時期と申し込み」のページへ

▲ページトップ

接続工事は指定工事店以外では行えないのですか。

 市の指定を受けていない工事店が接続工事を行うことはできません。必ず指定工事店に工事を依頼してください。
 市では一定の技術力を持った責任技術者が専属し、適正な工事の施工と責任を持つことができる業者を指定しています。指定されていない業者が工事を行うと、間違った接続や届出の不備などに伴うトラブルが起こる恐れがあります。

▲ページトップ

接続工事費用は誰が負担するのですか。

 原則として、建物の所有者に工事費用を負担していただきます。

▲ページトップ

下水道使用料は何に使われるのですか。

 下水道管や下水道センター(処理施設)の維持管理費や建設時に借り入れた地方債の償還費の一部に充てています。
 (注)受益者負担金は、下水道建設費の一部に充てています。

▲ページトップ

下水道使用料の単価が一律ではないのはなぜですか。

 現在、下水道使用料単価は5立方メートルまでの基本料金と、6立方メートルからは5段階に分けて単価を上げて行く累進使用料を採用しています。これは一般家庭が通常排出する生活排水の実態を十分考慮すること、大量排水については資本費の増大につながる(汚水を多く流せば流すほど、公共下水道に与える負荷が大きくなる)ことなど、汚水の処理費用の原因に対応したもので、全国大半の都市で実施されているものです。

▲ページトップ

洗車や池、庭木に使う水も下水道使用料の対象となるのですか。

 対象となります。
 ただし、下水道に流さない水道水を計測するための装置(分流メーター)を自己負担で設置された方に限り、平成23年4月使用分から水道水を庭木の散水・育苗施設・洗車などに使用し、下水道に流さない水道水を下水道使用料から控除することができるようになりました。

▲ページトップ

雨水はどうなるのですか。

 上越市の下水道は汚水と雨水を別々に集めて処理する分流式という方法がとられています。雨とよなどからの雨水はいままでどおり道路側溝に流してください。

▲ページトップ

排水設備の管理は誰がするのですか。

 汚水や生活雑排水を下水道に流すために敷設した、排水設備の管理は設置した皆さんに行っていただきます。
 最近、市内で排水設備の清掃に関して、民間の業者が営業活動を行っているようですが、市では排水設備の点検・清掃は行っておりません。また、これに関して民間業者の指定・委託等も行っておりません。このほか、修繕の勧誘や器具の販売をして、高額な料金を請求する事例が全国各地で相次いでいます。特に一人暮らしの高齢者が狙われる傾向にあるようです。
 「市(のほう)から来た」「市の依頼で」など紛らわしい表現で営業する業者がありましたら、身分証の提示を求めるなど身元確認をしてください。下水道に関係する市の職員は必ず身分証を携行しています。

▲ページトップ

ディスポーザは使ってもよいのですか。

 ディスポーザとは野菜くずや魚の骨など、台所の生ごみを砕いて水と一緒に下水道に流し込む機械のことを言います。ディスポーザを使用すると、台所からの生ゴミがなくなりますが、生ゴミを多く含んだ下水は、下水道管を詰まらせたり、腐敗して悪臭を発生させる元になります。さらに、このような生ゴミを多く含んだ下水をきれいに処理することは難しく、下水処理場での処理に大きな負担となります。また、海や川へ悪い影響をおよぼし、水質や環境を悪化させる原因となります。以上の理由により、上越市ではディスポーザの使用をお断りしています。
 なお、ディスポーザの利便性を備えつつ、下水道や川などへの影響を考慮した「ディスポーザ排水処理システム」が製品化されています。このシステムは、ディスポーザで破砕された生ゴミを処理槽等で処理し、その排水を下水道へ流すもので、下水道や公共水域へ与える影響を軽減することができます。そのため、従来の「ディスポーザ単体」とは異なるものと位置づけ、使用することができます。ただし設置する際には、供給計画課に事前に協議をしてもらい、維持管理が適切に行われることの確認が必要です。

▲ページトップ

お客さまへ

  • ●ガス料金のご案内
  • ガス料金表
  • 原料費調整制度
  • 家庭用ガス料金メニュー計算シミュレーション
  • 新築お祝い割・子育てプラス割のお申し込み
  • 冬トクぷらん(家庭用温水暖房契約)
  • エコ得ぷらん(家庭用コージェネレーションシステム契約)
  • ●ガスの供給条件等について
  • 託送供給約款
  • 最終保障供給約款
  • 供給条件に関する交付書面
  • ガス供給条例等
  • ガスの使用申込等に関する個人情報の共同利用プライバシーポリシー
  • 工事約款
  • ●水道料金のご案内
  • 水道料金表
  • 水道料金・下水道使用料計算シミュレーション
  • 隔月検針地区の請求方法
  • ●下水道・農業集落排水
  • 下水道使用料
  • 受益者負担金・分担金制度
  • 排水設備工事費助成制度
  • 排水設備設置資金の融資制度・利子補給制度
  • 公共下水道への接続(排水設備工事のお願い)
  • 下水道工事を行う場合の下水道使用料減免制度
  • 工場または事業場などの下水道接続
  • 私道の下水道整備
  • 排水設備に係る技術上の基準等
  • 下水道排水設備指定工事店の指定の申請
  • 下水道排水設備指定工事店事務連絡会議
  • 下水道センター等施設見学と下水道出前講座
  • 下水道使用上の注意
  • 下水道関係様式
  • ●給水条例
  • ●料金のお支払いについて
  • お支払い期限
  • お支払い方法
  • ●検針のご案内
  • ●各種お申し込み
  • ガス水道のご使用開始・中止のお申し込み
  • ガス水道装置工事のお申し込み
  • 簡易なガス工事のお申し込み
  • ガス器具購入・修理のお申し込み
  • 他工事関連の立会いのお申し込み
  • 本支管布設に関するお申し込み
  • 安全型ガス機器普及促進事業助成金
  • エネファーム・エコジョーズ・ガス衣類乾燥機助成金
  • 複合型ガス警報器のリース制度
  • ガス経年灯外内管改善工事補助金
  • ●敷地内の設備はお客さまの資産です
  • ●工事業者一覧表

  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
  • PDFファイルをご覧いただくために
  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
このページのTOPへ
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取扱いについて
  • HOME
© 上越市ガス水道局

〒943-0807 新潟県上越市春日山町3丁目1番63号
TEL:025-522-5512

周辺地図・営業所の住所はこちら

© 2015 Joetsu City Gas and Water Bureau. All Rights Reserved.