上越市ガス水道局
上越市ガス水道局スマートフォンサイト
アクセスマップ
  • 大きいサイズ
  • 標準のサイズ
  • 小さいサイズ
MENU
パソコン版
  • HOME
  • 事業紹介
  • お客様へ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • お知らせ(トピックス)
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
    • ガス事業
    • 水道事業
    • 下水道事業
    • 財務状況
    • データで見るガス水道事業
    • 下水道の各種計画
    • 告示・公示
  • お客さまへ
    • よくある質問コーナー
    • 各種お申し込み
    • ガス料金のご案内
    • ガスの供給条件等について
    • 水道料金のご案内
    • 給水条例
    • 検針のご案内
    • 料金のお支払いについて
    • 敷地内の設備の維持管理
    • 工事業者一覧表
    • 下水道・農業集落排水
    • お問い合わせ
    • 困った時には
  • 入札・契約情報
    • 入札等に関すること
    • 電子入札・電子契約
    • 各種規定等
    • 様式ダウンロード
    • 工事成績評定
    • 優良工事等表彰受賞者
    • 契約制度
    • 関連サイト
  • 事業者の方へ
  • 事業紹介
  • お客さまへ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ

前のページへ戻る水道で困った時には

HOME > お客さまへ > 困った時には > 水道で困った時には

水道で困った時には

水道で困った時には、以下をご覧ください。

水漏れかなと思ったら 水道が止まったら 水がにごったら朝一番の水は飲み水以外にお使いください あなたにもできる蛇口の水漏れ修理 塩素のにおいは 水道管の凍結について給湯器の凍結防止と凍結したときの対処方法

 

水漏れかなと思ったら(漏水の発見・対処方法)

◆水漏れの発見方法
  • 音・・・・・・・水を使っていないのにシューシュー音がする。
  • 濡れ・・・・・・床や家の周りなどがいつも濡れている。
  • 使用量・・・・・普段どおりなのに使用量が多い。

 普段よりもご使用量が多い場合には、 水漏れしていないか確認していただくため、 検針のお知らせ票にメッセージを入れさせていただくことがあります。

◆メーター器での確認方法

 家中の蛇口を閉め、しばらくの間、水道メーターをご覧ください。水道メーターのパイロットが動いていたらどこかで水が漏れていますので、すぐにお近くの指定給水装置工事事業者に修理をお申込みください。
 なお、ご不明の際は上越市ガス水道局(TEL:025-522-5512)にお問い合わせください。

▲ページトップ

水道が止まったら(断水の対処方法)

◆家全体ですか?

 メーターボックスの中の止水栓が閉まっていないかご確認ください。

◆一栓のみですか?

 冬の低温時期には水道管が凍結して水が出ないことがあります。
 ※屋外で露出している水道管や季節風のあたる北側の水道管等は、要注意です。

◆ご近所はどうですか?

 突然の事故等で断水工事をしていることがあります。上越市ガス水道局へご連絡ください。

 3階建て以上の建物等、受水槽を設置して給水している場合は、停電や故障により水を送り出すためのポンプが作動せず断水することがあります。この場合は建物の管理者へご連絡ください。

▲ページトップ

水がにごったら(水にごりの対処方法)

◆“赤い”にごりですか?それとも“白い”にごり水ですか?

 水道管の中に鉄サビが流れ出ると赤い水が出てきます。また、水道管の中に空気が入ると無数のちいさな泡となり白い水が出てきます。

 こんなときは、飲み水としての使用をひかえていただき、しばらく様子を見ていつまでもにごりがとれないときは、上越市ガス水道局へご連絡ください。

 なお、断水やにごり水などで、みなさんにご迷惑をおかけするようなことがありましても、水道の性質上その発生が不可抗力的なものなので、それによる損害の補償はできません。

▲ページトップ

朝一番の水は飲み水以外にお使いください

 朝一番や長い時間留守されていたときの水道水は、給水管内に長時間滞留しているため、消毒用の塩素が少なくなっていることや、給水管に鉛管を使用しているご家庭では、わずかですが鉛が溶け出すことがあります。

   念のため、朝一番の水はバケツ一杯程度、洗濯や掃除など飲み水以外の用途にお使いください。

▲ページトップ

あなたにもできる蛇口の水漏れ修理

① 水を止めます。

 取替えをはじめる前に、メータボックス内にある止水栓を閉めます。止水栓は頭の部分を右へ回すと閉まります。止水栓は、ハンドルを右へ90°回すだけで閉まるものもあります。

② ”上部”をはずします。

 スパナで「パッキン押え」をゆるめてからハンドルを全開し”上部”をはずします。

③ 傷んだパッキンを取り出します。

 ”上部”をはずしたら、ピンセットなどで傷んだパッキンを取り出します。

④ ”上部”をはめこみます。

 新しいパッキン(ふつう家庭用は10ミリです)を”上部”の穴に差し込みます。つぎに、給水栓の”上部”をななめに持ち、パッキンが落ちないよう指先で軽く押えながらはめこみます。うまくはいらないときは左右に2~3回、回してください。

⑤ 「パッキン押え」を閉めます。

 スパナでしっかりとハンドルを閉めてから、スパナでハンドルが動く程度に「パッキン押え」を閉めます。

⑥ 止水栓を開けます。

 ゆっくり止水栓を開けてください。これで水もれは止まるはずです。止まらない場合は、お近くの指定給水装置工事事業者に修理をお申込みください。

▲ページトップ

塩素のにおいは

 水道水には消毒のため、塩素が含まれています。そのため、水道水にカルキ臭が残る場合があります。

◆水の臭いが気になるときは

 一晩くみ置きしておくと、翌朝にはほぼ臭いはなくなります。ただし、塩素がぬけて雑菌が繁殖しやすくなっているので、その日のうちに使い切ってください。

 また、ヤカンのふたを開けて5分程度沸かし、冷蔵庫で冷やすと、臭いはほとんど感じなくなります。
煮沸した水は、透明な氷を作るのにも重宝します。

▲ページトップ

水道管の凍結について

水道管の凍結防止と凍結したときの対処方法

▲ページトップ

給湯器の凍結防止と凍結したときの対処方法

 ・給湯器の凍結防止には、配管(エコジョーズのドレン管も含みます)に保温材を巻くことが効果的です。
 ・年数の経過した保温材については効果が薄れることから、お取り替えをおすすめします。
 ・保温材に加え凍結防止ヒーターを取り付けると、さらに凍結予防の効果があります。

※詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。
給湯器の凍結防止と凍結したときの対処方法 

▲ページトップ
 
水漏れかなと思ったら 水道が止まったら 水がにごったら 朝一番の水は飲み水以外にお使いください あなたにもできる蛇口の水漏れ修理 塩素のにおいは 水道管の凍結について給湯器の凍結防止と凍結したときの対処方法

 

お客さまへ

  • ●ガス料金のご案内
  • ガス料金表
  • 原料費調整制度
  • 家庭用ガス料金メニュー計算シミュレーション
  • 新築お祝い割・子育てプラス割のお申し込み
  • 冬トクぷらん(家庭用温水暖房契約)
  • エコ得ぷらん(家庭用コージェネレーションシステム契約)
  • ●ガスの供給条件等について
  • 託送供給約款
  • 最終保障供給約款
  • 供給条件に関する交付書面
  • ガス供給条例等
  • ガスの使用申込等に関する個人情報の共同利用プライバシーポリシー
  • 工事約款
  • ●水道料金のご案内
  • 水道料金表
  • 水道料金・下水道使用料計算シミュレーション
  • 隔月検針地区の請求方法
  • ●下水道・農業集落排水
  • 下水道使用料
  • 受益者負担金・分担金制度
  • 排水設備工事費助成制度
  • 排水設備設置資金の融資制度・利子補給制度
  • 公共下水道への接続(排水設備工事のお願い)
  • 下水道工事を行う場合の下水道使用料減免制度
  • 工場または事業場などの下水道接続
  • 私道の下水道整備
  • 排水設備に係る技術上の基準等
  • 下水道排水設備指定工事店の指定の申請
  • 下水道排水設備指定工事店事務連絡会議
  • 下水道センター等施設見学と下水道出前講座
  • 下水道使用上の注意
  • 下水道関係様式
  • ●給水条例
  • ●料金のお支払いについて
  • お支払い期限
  • お支払い方法
  • ●検針のご案内
  • ●各種お申し込み
  • ガス水道のご使用開始・中止のお申し込み
  • ガス水道装置工事のお申し込み
  • 簡易なガス工事のお申し込み
  • ガス器具購入・修理のお申し込み
  • 他工事関連の立会いのお申し込み
  • 本支管布設に関するお申し込み
  • 安全型ガス機器普及促進事業助成金
  • エネファーム・エコジョーズ・ガス衣類乾燥機助成金
  • 複合型ガス警報器のリース制度
  • ガス経年灯外内管改善工事補助金
  • ●敷地内の設備はお客さまの資産です
  • ●工事業者一覧表

  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
  • PDFファイルをご覧いただくために
  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
このページのTOPへ
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取扱いについて
  • HOME
© 上越市ガス水道局

〒943-0807 新潟県上越市春日山町3丁目1番63号
TEL:025-522-5512

周辺地図・営業所の住所はこちら

© 2015 Joetsu City Gas and Water Bureau. All Rights Reserved.