上越市ガス水道局
上越市ガス水道局スマートフォンサイト
アクセスマップ
  • 大きいサイズ
  • 標準のサイズ
  • 小さいサイズ
MENU
パソコン版
  • HOME
  • 事業紹介
  • お客様へ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • お知らせ(トピックス)
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
    • ガス事業
    • 水道事業
    • 下水道事業
    • 財務状況
    • データで見るガス水道事業
    • 下水道の各種計画
    • 告示・公示
  • お客さまへ
    • よくある質問コーナー
    • 各種お申し込み
    • ガス料金のご案内
    • ガスの供給条件等について
    • 水道料金のご案内
    • 給水条例
    • 検針のご案内
    • 料金のお支払いについて
    • 敷地内の設備の維持管理
    • 工事業者一覧表
    • 下水道・農業集落排水
    • お問い合わせ
    • 困った時には
  • 入札・契約情報
    • 入札等に関すること
    • 電子入札・電子契約
    • 各種規定等
    • 様式ダウンロード
    • 工事成績評定
    • 優良工事等表彰受賞者
    • 契約制度
    • 関連サイト
  • 事業者の方へ
  • 事業紹介
  • お客さまへ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ

前のページへ戻るその他(工事負担金に関すること等)

HOME > お客さまへ > よくある質問コーナー > その他(工事負担金に関すること等)

Q1 ガス機器はどこで購入すればよいですか。
Q2 敷地前の道路にガス・水道本管が埋設されていませんが、ガス・水道本管を敷地前まで布設するには費用はいくらかかりますか。
Q3ガス機器を使うと部屋が結露するのはなぜですか 。
Q4 都市ガスとLPガスとの違いは何ですか。
Q5 上越市の都市ガス事業は、なぜ公営なのですか。

Q1 ガス機器はどこで購入すればよいですか。

A1 ガス水道局指定ガス器具販売業者までご連絡ください。また、指定工事店で購入いただける場合もありますので、詳しくは下記、工事業者一覧に記載されています各工事店にお問い合せください。
 なお、ホームセンターなどでガス機器を購入する際はガスの種類が「13A」と書いてあるものをお選びください。

 工事業者一覧 

▲ページトップ

Q2 敷地前の道路にガス・水道本管が埋設されていませんが、ガス・水道本管を敷地前まで布設するには費用はいくらかかりますか。

A2 敷地前の道路にガス・水道本管が埋設されていない場合は、ガス・水道本管の延長工事が必要です。工事に係る費用は、原則、お客さま負担となりますが、ガス水道局で費用の一部を負担しております。
 お客さまが負担する費用は布設延長や道路条件等により異なります。詳しくは『ガス水道本市管布設工事見積依頼書』をガス水道局建設課へご依頼いただきますと、後日、概算費用をお見積りいたします。

   ガス本管工事の仕組み
   水道本管工事の仕組み
  

▲ページトップ

Q3 ガス機器を使うと部屋が結露するのはなぜですか。

A3 ファンヒーターのような室内でガスを燃やして室内に燃焼排ガスを放出する機器は、排ガスの中に水蒸気が含まれるため、長時間使用すると部屋に結露が生じる場合があります。長時間使用する際は適度な換気をお願いします。また、暖房機器の中には室内でガスを燃やさない温水暖房方式もあります。
 お得なガス料金プランも使えるのでおすすめです。⇒詳しくはこちら

▲ページトップ

Q4 都市ガスとLPガスとの違いは何ですか。

A4 都市ガスはメタンが主成分で、天然ガスを主な原料としています。一方、LPガスはプロパンやブタンが主成分で液化石油ガスを原料としたガスです。詳しい違いは下記の表をご覧ください。
 また、使えるガス機器がそれぞれ違うためご購入の際はご注意ください。上越市の都市ガス用の機器を購入される際はガスの種類が「13A」と書いてあるものをお選びください。

  都市ガス LPガス
主成分 メタン プロパン、ブタン
供給方法 道路の下のガス管を通じて供給

LPガスが入ったボンベを事業者が配送
(導管による集団供給を行っている地域もあり)

熱量 10,750kcal/m3(45MJ) 24,000kcal/m3(99MJ)
重さ 空気より軽い 空気よリ重い

 

▲ページトップ

Q5 上越市の都市ガス事業は、なぜ公営なのですか。

A5 上越市の都市ガス事業は、大正7年に民間の高田ガス㈱を旧高田市が買収して、公営としたことが始まりです。その後もライフラインとして急増するガス需要に対応するため、供給所の建設や導管網の整備などを行ってきました。
 公営で都市ガス事業を営むことにより、法人事業税等の税金やガス導管の道路占用料が免除されています。また、ガス事業と水道事業を一体的に運営することにより、ガス水道管の共同布設による建設改良費の縮減や維持管理業務に係る人件費の削減など、単独で事業を実施するよりも経費が抑制され、効率的な事業運営を展開しています。

▲ページトップ

 

お客さまへ

  • ●ガス料金のご案内
  • ガス料金表
  • 原料費調整制度
  • 家庭用ガス料金メニュー計算シミュレーション
  • 新築お祝い割・子育てプラス割のお申し込み
  • 冬トクぷらん(家庭用温水暖房契約)
  • エコ得ぷらん(家庭用コージェネレーションシステム契約)
  • ●ガスの供給条件等について
  • 託送供給約款
  • 最終保障供給約款
  • 供給条件に関する交付書面
  • ガス供給条例等
  • ガスの使用申込等に関する個人情報の共同利用プライバシーポリシー
  • 工事約款
  • ●水道料金のご案内
  • 水道料金表
  • 水道料金・下水道使用料計算シミュレーション
  • 隔月検針地区の請求方法
  • ●下水道・農業集落排水
  • 下水道使用料
  • 受益者負担金・分担金制度
  • 排水設備工事費助成制度
  • 排水設備設置資金の融資制度・利子補給制度
  • 公共下水道への接続(排水設備工事のお願い)
  • 下水道工事を行う場合の下水道使用料減免制度
  • 工場または事業場などの下水道接続
  • 私道の下水道整備
  • 排水設備に係る技術上の基準等
  • 下水道排水設備指定工事店の指定の申請
  • 下水道排水設備指定工事店事務連絡会議
  • 下水道センター等施設見学と下水道出前講座
  • 下水道使用上の注意
  • 下水道関係様式
  • ●給水条例
  • ●料金のお支払いについて
  • お支払い期限
  • お支払い方法
  • ●検針のご案内
  • ●各種お申し込み
  • ガス水道のご使用開始・中止のお申し込み
  • ガス水道装置工事のお申し込み
  • 簡易なガス工事のお申し込み
  • ガス器具購入・修理のお申し込み
  • 他工事関連の立会いのお申し込み
  • 本支管布設に関するお申し込み
  • 安全型ガス機器普及促進事業助成金
  • エネファーム・エコジョーズ・ガス衣類乾燥機助成金
  • 複合型ガス警報器のリース制度
  • ガス経年灯外内管改善工事補助金
  • ●敷地内の設備はお客さまの資産です
  • ●工事業者一覧表

  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
  • PDFファイルをご覧いただくために
  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
このページのTOPへ
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取扱いについて
  • HOME
© 上越市ガス水道局

〒943-0807 新潟県上越市春日山町3丁目1番63号
TEL:025-522-5512

周辺地図・営業所の住所はこちら

© 2015 Joetsu City Gas and Water Bureau. All Rights Reserved.