上越市ガス水道局
上越市ガス水道局スマートフォンサイト
アクセスマップ
  • 大きいサイズ
  • 標準のサイズ
  • 小さいサイズ
MENU
パソコン版
  • HOME
  • 事業紹介
  • お客様へ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ
  • お問い合わせ
  • 新着情報
  • お知らせ(トピックス)
閉じる
  • HOME
  • 事業紹介
    • ガス事業
    • 水道事業
    • 下水道事業
    • 財務状況
    • データで見るガス水道事業
    • 下水道の各種計画
    • 告示・公示
  • お客さまへ
    • よくある質問コーナー
    • 各種お申し込み
    • ガス料金のご案内
    • ガスの供給条件等について
    • 水道料金のご案内
    • 給水条例
    • 検針のご案内
    • 料金のお支払いについて
    • 敷地内の設備の維持管理
    • 工事業者一覧表
    • 下水道・農業集落排水
    • お問い合わせ
    • 困った時には
  • 入札・契約情報
    • 入札等に関すること
    • 電子入札・電子契約
    • 各種規定等
    • 様式ダウンロード
    • 工事成績評定
    • 優良工事等表彰受賞者
    • 契約制度
    • 関連サイト
  • 事業者の方へ
  • 事業紹介
  • お客さまへ
  • 入札・契約情報
  • 事業者の方へ

前のページへ戻るお知らせ(トピックス)

HOME > お知らせ(トピックス) > 堆雪場融雪実証・調査について(令和6年4月1日)

堆雪場融雪実証・調査について(令和6年4月1日)

■ 令和5年度 堆雪場融雪実証・調査業務の完了(令和6年4月1日)

  令和4年度に引き続き、融雪状況の観測を実施しました。
  融雪に伴って熱源である地中温度が低下していくにつれて、放熱部の温度が低下していきます
 が、令和5年度では令和4年度と同様に放熱部の温度は5℃以上を保ち続けていました。
  放熱部の温度低下は堆雪時間によるものと考えられますので、降雪量の少なかった令和5年度は
 堆雪時間も短く、温度が保たれていたものと考えられます。
  【参考】アメダス高田の降雪量(12月~2月)
       令和5年度  233cm
       令和4年度  282cm
       令和3年度  445cm
       令和2年度  579cm

  堆雪場融雪実証・調査業務報告書

  令和6年度に、これまでの調査をふまえ堆雪場融雪の将来的可能性についてとりまとめを予定
 しています。

■ 令和4年度 堆雪場融雪実証・調査業務の完了(令和5年4月1日)

  令和3年度に引き続き、融雪状況の観測を実施しました。
  融雪に伴って地中温度が逓減していき、放熱部の温度も低下することから、調査期間が後半に
 なるにつれて放熱部温度が低下していきます。令和3年度では最終的に4℃台まで温度が低下しまし
 たが、令和4年度では放熱部の温度を5℃以上に保ち続けていました。
  堆雪場融雪については、放熱部に雪山がある限りヒートパイプは稼働することから、放熱部の
 温度低下は堆雪時間によるものと考えられます。
  令和4年度は、令和3年度に比べて降雪量が少なく堆雪期間が短かったため、昨年度と比較して
 温度が保たれたと考えられます。

  堆雪場融雪実証・調査業務報告書

  今後、令和6年度まで継続して調査を実施し、堆雪場融雪の将来的可能性を検証していきます。

■ 令和3年度 堆雪場融雪実証・調査業務の完了(令和4年4月27日)

  令和2年度に引き続き、融雪状況の観測を実施しました。
  令和2年度は、堆雪場融雪では長期間に渡って連続して放熱するため、地中温度が逓減し、観測
 期間の最後になっても調査開始時点の地中温度までは回復しないことを確認しました。令和3年度
 の調査を開始した11月時点の採熱部地中温度は13~14℃程度であり、春から秋にかけて地中温度
 を回復できていることが確認できました。

  堆雪場融雪実証・調査業務報告書

  今後、令和6年度まで継続して調査を実施し、堆雪場融雪の将来的可能性を検証していきます。

■ エネルギー構造高度化・転換理解促進事業 事業評価報告書(令和3年8月18日)

  ガス水道局新庁舎の融雪設備は、経済産業省資源エネルギー庁が実施する「エネルギー構造高度
 化・転換理解促進事業」の採択を受け、国の補助金を利用して設置しました。
  国では、当該事業を活用して自治体等が実施した事業の評価報告書を公表しています。当局の報
 告書のほか、他の都道府県及び市町村の事業評価報告書が掲載されていますのでご覧ください。

  令和2年度 事業評価報告書(経済産業省HP)

■ 令和2年度 堆雪場融雪実証・調査業務の完了(令和3年3月17日)

  新庁舎駐車場の堆雪場予定場所における融雪設備設置が完了し、堆雪場融雪の効果を検証するた
 めの調査を実施しました。
  この調査では、地中温度の測定・サーモグラフによる表面温度観測・定点カメラによる融雪状況
 の観測を実施するとともに、観測結果に基づき経済性及び将来可能性を検証しました。

  堆雪場融雪実証・調査業務報告書

  今後も調査を継続して実施し、堆雪場融雪の将来的可能性を検証していきます。

■ 地中熱温度調査の完了(令和2年3月12日)

  新庁舎駐車場の堆雪場予定場所における地中熱温度調査が完了し、融雪装置の有効な熱源が
 評価されました。
  この調査結果を受け、新庁舎では石油や電気等を使わない地中熱ヒートパイプ融雪装置を設置
 することで、堆積された雪を持続的に溶かし続ける「堆雪場融雪方式」の有効性を検証します。

  地中熱温度調査報告書
  (報告書のうち、融雪設備設計図等の工事施工内容に関する部分は、今後行われる入札に影響を及ぼす
   ことから、現時点では未掲載としています。)

 

お問い合わせ

上越市ガス水道局 総務課 契約管財係 
TEL:025-522-5518

お知らせ(トピックス)

  • ●お知らせ(トピックス)一覧
  • 土壌調査結果の公表について
  • カーボン・オフセット都市ガスの供給によるCO2排出削減量について
  • 城山浄水場大規模改修事業について(令和7年4月11日更新)
  • 令和7年5月のガス設備の調査・検査の実施について
  • 有機フッ素化合物PFOS及びPFOAについて
  • 脱炭素社会に向けた上越市ガス水道局の取り組み
  • 温室効果ガス排出量算出報告を行う事業者の方へ
  • 堆雪場融雪実証・調査について(令和6年4月1日)
  • 道路内のガス漏れ検査
  • 適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
  • NexT J−クレジットプロジェクト(ボイラー)の取り組み開始について
  • 上越市ガス水道局及び(株)INPEX間でのカーボンニュートラルガスの売買契約締結について
  • 感染症の予防について

  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
  • PDFファイルをご覧いただくために
  • お問い合わせはこちら
  • ガスで困った時には
  • 水道で困った時には
このページのTOPへ
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報の取扱いについて
  • HOME
© 上越市ガス水道局

〒943-0807 新潟県上越市春日山町3丁目1番63号
TEL:025-522-5512

周辺地図・営業所の住所はこちら

© 2015 Joetsu City Gas and Water Bureau. All Rights Reserved.