■ 令和3年度 堆雪場融雪実証・調査業務の完了(令和4年4月27日)
令和2年度に引き続き、融雪状況の観測を実施しました。
令和2年度は、堆雪場融雪では長期間に渡って連続して放熱するため、地中温度が逓減し、観測期間
の最後になっても調査開始時点の地中温度までは回復しないことを確認しました。令和3年度の調査を
開始した11月時点の採熱部地中温度は13~14℃程度であり、春から秋にかけて地中温度を回復できて
いることが確認できました。
今後、令和6年度まで継続して調査を実施し、堆雪場融雪の将来的可能性を検証していきます。
■ エネルギー構造高度化・転換理解促進事業 事業評価報告書(令和3年8月18日)
ガス水道局新庁舎の融雪設備は、経済産業省資源エネルギー庁が実施する「エネルギー構造高度化・
転換理解促進事業」の採択を受け、国の補助金を利用して設置しました。
国では、当該事業を活用して自治体等が実施した事業の評価報告書を公表しています。当局の報告書
のほか、他の都道府県及び市町村の事業評価報告書が掲載されていますのでご覧ください。
■ 令和2年度 堆雪場融雪実証・調査業務の完了(令和3年3月17日)
新庁舎駐車場の堆雪場予定場所における融雪設備設置が完了し、堆雪場融雪の効果を検証するための
調査を実施しました。
この調査では、地中温度の測定・サーモグラフによる表面温度観測・定点カメラによる融雪状況の観測を
実施するとともに、観測結果に基づき経済性及び将来可能性を検証しました。
今後も調査を継続して実施し、堆雪場融雪の将来的可能性を検証していきます。
■ 進捗状況(令和2年11月4日)
庁舎新築工事が完了しました。備品等の搬入後、令和2年11月24日より新庁舎での業務を開始します。
■ 進捗状況(令和2年7月1日)
庁舎棟の外壁工事が完了し、内装工事を施工中です。
■ 進捗状況(令和2年4月1日)
庁舎棟・車庫棟の鉄骨工事が完了しました。
■ 地中熱温度調査の完了(令和2年3月12日)
新庁舎駐車場の堆雪場予定場所における地中熱温度調査が完了し、融雪装置の有効な熱源が
評価されました。
この調査結果を受け、新庁舎では石油や電気等を使わない地中熱ヒートパイプ融雪装置を設置
することで、堆積された雪を持続的に溶かし続ける「堆雪場融雪方式」の有効性を検証します。
地中熱温度調査報告書
(報告書のうち、融雪設備設計図等の工事施工内容に関する部分は、今後行われる入札に影響を及ぼす
ことから、現時点では未掲載としています。)
今後、地中熱ヒートパイプの施工状況や稼動後の融雪状況について、ホームページや新庁舎内の
情報端末等で順次情報を公開していく予定です。
■ 進捗状況(令和2年2月7日)
令和2年1月末の工事現場です。庁舎棟の基礎工事が完了し、2月下旬より躯体工事を開始予定です。
■ 進捗状況(令和元年11月1日)
地中熱を利用し、堆雪場の雪を溶かす融雪設備設置のため、地中熱の温度測定を始めます。
約20mの観測井を東西の駐車場予定場所にそれぞれ1箇所施工しました。
■ 進捗状況(令和元年9月12日)
新庁舎建設予定場所にて杭打ち工事を始めました。約30mの杭を52本施工します。
■ 安全祈願祭(令和元年7月26日)
令和元年7月26日、上越市春日謙信交流館南側の建設地において、庁舎新築工事の安全祈願祭
が行われました。
上越市ガス水道局 総務課 契約管財係
TEL:025-522-5518